創生の日本 (新エネルギーと破壊と創造)
既得権益が無く日本の大マスコミが取り上げない。
目立たないが日本で頑張ってる力の紹介です。
人気の投稿
動き始めた地熱事業 環境省「温泉エネルギー活用加速化事業」を予算化
ワンド よみがえった明治の技術 自然との共生する治水技術
JX日鉱日石エネルギー 東電発電所購入に前向き PPS拡大を目指す
水際で防いだ技術流出 docomoの陰謀を阻止 日韓のスマホ半導体合弁中止
JFEとIHI、造船合併…世界第7位の造船会社となり、中国・韓国に対抗
広がる下水処理場のメタンガス発電 東京、大阪、京都、山形に続き栃木県が導入
地熱大国日本 40年の暗黒時代が終わる 環境省、国立公園内での地熱発電所設置規制を緩和
金と出世 経産省元審議官インサイダーで逮捕
国内産業活性化 東京電力値上げで、自家発電、独立系電力事業者へ乗換すすむ
石油天然ガス・金属鉱物資源機構 地熱開発を支援
地産地消 別府で小型地熱発電の実験開始
日本一の源泉数を誇る大分県別府市で、温泉の蒸気と熱水でタービンを回して発電する「小型地熱発電機」の実験を、発電機メーカー「ターボブレード」(大分市)など県内の中小企業4社が4月から始める。
既存の温泉施設の配管を活用するため、大規模な地熱発電所のように温泉の井戸を掘削する必要はなく、低コストの自然エネルギーとして注目を集めそうだ。
実験は、別府市内の一般家庭に温泉水を供給している温泉販売会社の給湯施設の配管に、小型発電機の試作機を接続。配管から取り込んだ蒸気と100度近い熱水で二つの小型タービンを高速回転させて発電する仕組み。
2012/01/15 17:13
【共同通信】
がんばれ・地熱発電
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿