筑波大学の渡邉信教授の研究チームと自動車メーカーのマツダが先月、
水中などに生息する「藻」から採りだした油を軽油に70%混ぜて、
車を走らせるという実験を行ないました。
実験は成功。国際藻類学会によりますと、「70%」という高い割合で
藻の燃料を使い、乗用車を動かす走行実験は、
これが世界で初めてということです。
(01日19:07)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4917413.html
水中などに生息する「藻」から採りだした油を軽油に70%混ぜて、
車を走らせるという実験を行ないました。
実験は成功。国際藻類学会によりますと、「70%」という高い割合で
藻の燃料を使い、乗用車を動かす走行実験は、
これが世界で初めてということです。
(01日19:07)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4917413.html
やるじゃん!
チキチキ
オーランチキチキキター
そもそも石油は藻が作った油が堆積したものだと言われている
なんとかチキチキだっけ?
これ観てた、最後の奥さんとのドライブがよかった(*´・ω・)
で、民主党が中国と韓国に技術提供すると
デューク東郷だ
チキチキマシーンチキチキマシーン
藻~レース~
藻~レース~
脱アメリカエネルギー依存
オーランチオキトリウムとうとう来たな
ゴルゴの中で出てきたような話だな
脱税でタイーホなんてオチはやめてくれよ
中国のあの油で車走らないの?
この藻はうちで気軽に培養できないのか?
・・・で、実験は成功したのか?
被災地をプラントにしてプラントで雇用創出!とかそんなうまくはいかんよなあ。
チキチキTシャツ今年ブレークの予感w。
モイルきたあああああああああああああああああああああ
「藻」から採りだした油のコスト、誰か知ってる?
軽油なので
これからは、ディーゼルが生き残るね。
ディーゼルエンジン作れない会社はやばい!
0 件のコメント:
コメントを投稿